動画コーナー
![]() リフレッシュ |
![]() |
総会が終了して、参加者がリフレッシュ体操をしているところ。午前中の総会が終了し、緊張をほぐすために、東邦大学薬学部の学生さん(祝ベスト・ドレッサー賞獲得)が登壇され、ユニークな体操を教えてくれました。会場の雰囲気もなごみました。これから、昼食です。午後は会場を移します。 |
![]() 薬害講演 |
![]() |
被害者の方のご講演がありました。精神的にも経済的にも相当な負担がかかり、それが一生つづく、これはだれにでもおこりうることと感じました。このあと、病院薬剤師の方、東洋大学片平先生、弁護士の方による薬害に関するご講演がありました。 |
![]() グループ発表 |
![]() |
次に、10班に分かれて薬害の背景や、解決方法などについてグループミーティングをして、各班が発表しました。動画は発表の時のものです。 |
![]() 第1回分科会 |
![]() |
JAMU 東邦大学「yaqoo」による。ジャワ島に産する植物の草根木皮を用いた古くからジャワ島に伝わる民間薬です。ポスターで説明中。生姜が入ったJAMUの試飲もありました。 |
![]() 第2回分科会 |
![]() |
セルフメディケーション 北陸大学 「ぬちすぐい」は沖縄のことばでおいしいものは命の薬になる(命ち薬)という意味です。今回のテーマはセルフメディケーションです。 |
![]() 関連団体紹介 |
![]() |
IPSF国際薬学生連盟の紹介。前副会牧野さん。第三回IPSF-アジア太平洋薬学シンポジウムの紹介など。 |
![]() 振り返り |
![]() |
新会長の司会でいろいろ振り返っています。2日間のデジカメ写真をPowerPointで仕上げて、BGM付。医学生1年生さんがコメント。 |
![]() 振り返り |
![]() |
「薬学生の集い」の創設者、前会長の岩堀さんが、会の発足からいままでの経緯を熱く振り返っていらっしゃいます。一時は名でシンポジウムをやったことがあるとか。今回はあえて何もしないで後輩たちにまかせたとのこと。 |
![]() 集合写真 |
集合写真をとりました。これからとるザワツイた状況です。 | |
![]() 最後 |
しめくくりとして皆で円陣を組んで、拍手しているところ。本当に、実行委員の方々ありがとうございました。この経験は、将来に向けての大切な宝物になったと思います。 |
再生について
右クリックしてファイルを保存してから再生したほうがいいかもしれません。メディアプレーヤーやリアルプレーヤーで再生可能です。エラー表示が出るかもしれませんが動画は観ることができると思います。
動画に関する説明
携帯のD505iSで撮影したモーションJPG(PMG)ファイルの拡張子をMPGに変更しただけのでものです。本来音声情報が含まれているのですが、パソコン上では音声は聞こえません。どうしても音声をききたい方は、拡張子をPMGに変更して、D505iSのメモリースティックDUOのBOBILEフォルダーの中のDOCOMOフォルダーの中のMOVIEフォルダーの中へ入れて再生してください。そこまでして見たい方はいないと思いますが・・・